fc2ブログ

カンピオナートおさらい 【2010-2011】







*編集は2011年1月。




前回の続きです。


順位 チーム名 勝点 勝数 引分数 敗数 得点 失点 得失点差
11 ジェノア  21   6   3   7  13  15   -2
(ジェノアは1試合少ない)
・監督が変っても混乱から抜け出せる気配はない。得点が少ない上に、ほとんどがセットプレーである。良くここまで勝ち点を稼いだな、という悲惨な戦いぶりであった。CBの神がかり的な活躍によって、なんとか勝ってきていただけあって、ラノッキアがインテルに移籍したのは相当な痛手である。しかし、パロスキとアントネッリを獲得した。チームに必要なタイプだったパロスキが救世主になれるか注目である。


順位 チーム名 勝点 勝数 引分数 敗数 得点 失点 得失点差
12 カターニャ 21   5   6   6  14  18   -4

・昨シーズンと同じくカテナチオを武器にしている。得点は少ないが守備が堅固で、チームとして戦い方が確立しているため、残留は固いか。



順位 チーム名 勝点 勝数 引分数 敗数 得点 失点 得失点差
13 カリアリ  20   5   5   7  19  16   3

・完全にアッレグリの遺産で戦っている。いつまで遺産が続くか見ものである。ドナドーニは今までの悪評を払拭できるか。代表クラスを多く抱えるチームであるため、残留は絶対にしたいところ。



順位 チーム名 勝点 勝数 引分数 敗数 得点 失点 得失点差
14 ボローニャ 20  5   6   6  16  23   -7

・完全なるディ・ヴァイオ依存のチーム。守備が良いと思っていたが、データを見ると意外に失点が多くて驚いた。チームとしての戦い方は間違っていないと思うので残留は固いだろう。ただし、この程度のチームが残留が堅いと思わせる「ふぁっく4」(後述)はどうなのか。



順位 チーム名    勝点 勝数 引分数 敗数 得点 失点 得失点差
15 フィオレンティーナ 19 5   4   7  16  17   -1
(フィオは1試合少ない)
・最低の攻撃力。明らかにミハイロヴィッチとチームが合っていない。カテナチオをやるべきチームではない。最近はサイド攻撃もかなり重視してきたが、あの攻撃はひどい。こんな成績で終わって良いチームではない。「ふぁっく4」(後述)の仲間入りをさせてもいいくらいである。



順位 チーム名 勝点 勝数 引分数 敗数 得点 失点 得失点差
16 パルマ   19   4  7   6   14  20  -6

・個人的にマリーノは非常に嫌いな監督である。終ってる守備組織である。あれだけ堅固だったグイドリンのチームを引き継げる監督を連れてこなかったフロントの功罪である。このチームも「ふぁっく4」に入れたかったけどさすがに降格はないだろうからやめた。パッラディーノ手に入れたしなんとかなるんじゃないかな。



いよいよここから「ふぁっく4」の出番である。「ふぁっく4」とは、全く試合を見る気がしないどうしようもないチームのことである。基本的に明るい未来が見えない。この「ふぁっく4」のせいで、普段なら降格候補に入ってもいいチームが残留安泰になってしまっている。



順位 チーム名 勝点 勝数 引分数 敗数 得点 失点 得失点差
17 ブレシア  15  4    3  10  12  21   -9

・お粗末な攻撃を繰り返す「ふぁっく4」の一角。カラッチョロに放り込むだけである。守備組織も良いわけではない。もうちょっとディアマンティを活かせないものか。正直明るい未来は全く見えない。監督がイアキーニな限り見る気はしない。




順位 チーム名 勝点 勝数 引分数 敗数 得点 失点 得失点差
18 チェゼーナ 15  4   3   9  11  20  -9
(チェゼ―ナは1試合少ない)
・「ふぁっく4」の一角。守備はカテナチオをやっているだけあって良い。しかし、攻撃が1パターンである。戦術的な良い攻撃をするのだが、その戦術が一つしかないのでは、対策してくれと言ってるとしか思えない。メンバーが悪くないだけに攻撃パターンを増やせれば、明るい未来が見えないこともない。



順位 チーム名 勝点 勝数 引分数 敗数 得点 失点 得失点差
19 レッチェ  15   4   3   10  16  34  -18

・信じられないくらいのぐちゃぐちゃな守備を見せてくれている「ふぁっく4」の一角。正直明るい未来は全く見えない。以上。



順位 チーム名 勝点 勝数 引分数 敗数 得点 失点 得失点差
20 バーリ   11  2   5   10  11  26  -15

・攻撃も守備もどうしようもない「ふぁっく4」の一角。昨年の戦術の核であったCBのレギュラー3人がいなくなったのではどうしようもない。正直明るい未来は全く見えないが、補強次第ではなんとかなる可能性もないことはない。




ちなみに私の定義する「監督ふぁっく4」はイアキーニ、ドナドーニ、マリーノ、デ・カーニオである。

この監督の指揮しているチームは決して見ないことをお勧めします。

戦力がないうえに監督も「ふぁっく4」であるブレッシャとレッチェはどうしようもないです。

間違ってもこの4人は監督名鑑でリクエストしないでくださいね。笑



で、全体的にどのチームも攻撃で苦しんでるし、得点も伸びませんね。

これは、①例年何チームかある守備崩壊チームが少ないっていうのと、②CBに優秀な人材が増えたっていうのと、③守備的なチームが増えたっていうのと、④単純に優秀なFW不足ですかね。

1個目と2個目は素晴らしいです。

3個目も個人的には問題ない。しかし、守備が固いのはいいが、それに専念するあまりにお粗末な攻撃をするのはやめてほしい。数チームありますね。

カルチョの何がいいかって、固い守備から繰り出すカウンターが美しいからですからね。終ってる攻撃戦術を使うチームが今年はちょっと増えましたね。機能的なカウンターを見せてほしいです。

カテナチオも美しい攻撃を見せるためだと個人的に思ってるので。

1番の問題は4個目。まぁこれは上手く補強してくれとしか言いようがない。スペシャルな選手がいれば、お粗末な攻撃も変りますしね。




とりあえずいつもなら「ふぁっく4」なんてありえないんですけどね。毎年どうしようもないチームは1チームか2チームなんですけどね。残念な昇格3チームでしたね。来年は昇格チームが強そうなんで期待です。


追記

そういやブレッシャのイアキーニは12月に解任されてました。忘れてました。笑

後任はベレッタ。残留請負人ですね。あんま良い監督じゃないんですけどね。残留請負人とか言っといて降格させてることもありますからね。どうなるかブレッシャ・・・


スポンサーサイト






サイト繁栄のために1日1クリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
サイト繁栄のために1日1クリックお願いします

サイト繁栄のために1日1クリックお願いします


サッカーのユニフォーム作成。便利な簡単カスタマイズシュミレータで自分好みに自由自在に作成可能。 全品20%OFF以上の特別サービス!!
戦術を鍛えろ!練習方法や指導方法に的を絞った実技・解説のDVD。


2014/02/28 22:35 | 過去記事COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

EL32ラウンドまとめ





ヨーロッパリー グ決勝トーナメン ト1回戦(ベスト 32)セカンドレグ の全16試合が27日 に開催された。

ファーストレグ を2−0で制していたユヴェントスは、敵地 でトラブゾンスポル(トルコ)と対戦。 2−0で快勝し、2連勝でベスト16進出を決 めた。敵地でのファーストレグをスコア レスドローで終えたナポリは、ホームで スウォンジーを3−1で破った。

ホームでザルツブルクに0−3と完敗を喫 していたアヤックスは、敵地でのセカン ドレグでも1−3で敗戦。ザルツブルクがベ スト16進出を決めた。チャンピオンズ リーグ出場クラブ同士の対戦は、ヴィク トリア・プルゼニに軍配。ファーストレ グを1−1の引き分けで終え、敵地でのセカ ンドレグに臨むと、シャフタールを2−1で 破った。

また、ファーストレグを制していたバ レンシアとフィオレンティーナは、とも にホームでのセカンドレグを引き分けで 終えて、1勝1分けで1回戦を突破した。 ファーストレグを0−1で落としていたトッ テナムは、ホームでのセカンドレグでも 先制を許す厳しい展開を強いられたが、3 得点を奪って逆転。ドニエプル・ドニエ プロペトロフスク(ウクライナ)を退け てベスト16に進出した。

日本代表MF乾貴士所属のフランクフル トは、ポルトとホームで対戦。終了間際 に同点弾を献上し、3−3で引き分けた。 ファーストレグでは2−2のドローだったた め、アウェーゴール数で上回ったポルト が1回戦を突破。フランクフルトの敗退が 決まった。

ヨーロッパリーグ決勝トーナメント1回 戦(ベスト32)セカンドレグの結果は以 下のとおり(左側がホーム/2試合合計ス コアが同点の場合は、アウェーゴール数 により勝者を決定)。

ルビン・カザン(ロシア)0−2(2試合合 計1−3)ベティス(スペイン)◎

◎ナポリ(イタリア)3−1(2試合合計 3−1)スウォンジー(イングランド)

◎セビージャ(スペイン)2−1(2試合合 計4−3)マリボル(スロベニア)

シャフタール(ウクライナ)1−2(2試合 合計2−3)ヴィクトリア・プルゼニ (チェコ)◎

◎ルドゴレツ・ラズグラド(ブルガリア) 3−3(2試合合計 4−3)ラツィオ(イタリ ア)

◎ザルツブルク(オーストリア)3−1(2 試合合計6−1)アヤックス(オランダ)

◎バーゼル(スイス)3−0(2試合合計 3−0)マッカビ・テル・アヴィヴ(イスラ エル)

フランクフルト(ドイツ)3−3(2試合合 計5−5)ポルト(ポルトガル)◎

◎トッテナム(イングランド)3−1(2試 合合計3−2)ドニエプル・ドニエプロペ トロフスク(ウクライナ)

トラブゾンスポル(トルコ)0−2(2試合 合計0−4)ユヴェントス(イタリア)◎

◎リヨン(フランス)1−0(2試合合計 1−0)チェルノモレッツ・オデッサ(ウク ライナ)

◎フィオレンティーナ(イタリア) 1−1(2試合合計 4−2)エスビャウ(デン マーク)

ゲンク(ベルギー)0−2(2試合合計 0−2)アンジ・マハチカラ(ロシア)◎

◎バレンシア(スペイン)0−0(2試合合 計2−0)ディナモ・キエフ(ウクライ ナ)

◎ベンフィカ(ポルトガル)3−0(2試合 合計4−0)PAOK(ギリシャ)

◎AZ(オランダ)1−1(2試合合計 2−1) スロヴァン・リベレツ(チェコ)

以上の結果により、決勝トーナメント2 回戦(ベスト16)の対戦カードが決定し た。

トラブゾンスポル(トルコ)を2試合合 計4−0で破ったユヴェントスは、エスビャ ウ(デンマーク)を退けたフィオレン ティーナと激突。イタリア勢同士の対戦 となった。セビージャとベティスのセビ リア・ダービーも実現している。

また、日本代表MF乾貴士所属のフラン クフルトをアウェーゴール数で上回って2 回戦進出を決めたポルト(ポルトガル) は、スウォンジーを破ったナポリと対 戦。チャンピオンズリーグ出場クラブ同 士が顔を合わせることとなった。

決勝トーナメント2回戦(ベスト16)の 組み合わせは以下のとおり。ファースト レグが3月13日、セカンドレグが3月20日 に開催される。

AZ(オランダ)vs アンジ・マハチカラ (ロシア)

ルドゴレツ・ラズグラド(ブルガリア) vs バレンシア(スペイン)

ポルト(ポルトガル)vs ナポリ(イタリ ア)

リヨン(フランス)vs ヴィクトリア・プ ルゼニ(チェコ)

セビージャ(スペイン)vs ベティス(ス ペイン)

トッテナム(イングランド)vs ベンフィ カ(ポルトガル)

バーゼル(スイス)vs ザルツブルク (オーストリア)

ユヴェントス(イタリア)vs フィオレン ティーナ(イタリア)

ーSOCCER KINGー


割と順当に強豪が勝ち上がった。

イタリア勢はラツィオが敗退、ナポリ、ユヴェントス、フィオレンティーナが進出。

しかし、ユヴェントスとフィオレンティーナが潰し合い、ナポリは強豪ポルトと、厳しい組合せとなった。







サイト繁栄のために1日1クリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
サイト繁栄のために1日1クリックお願いします

サイト繁栄のために1日1クリックお願いします


サッカーのユニフォーム作成。便利な簡単カスタマイズシュミレータで自分好みに自由自在に作成可能。 全品20%OFF以上の特別サービス!!
戦術を鍛えろ!練習方法や指導方法に的を絞った実技・解説のDVD。


2014/02/28 20:27 | 最新ニュースCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  

プランデッリが続投?




イタリア代表の チェーザレ・プラ ンデッリ監督が、 今年6月に開幕す るブラジルW杯後 も続投する可能性 が出てきた。イタ リア紙『ガゼッタ・デロ・スポルト』に よると、W杯で満了となる契約を更新 し、A代表とユース年代の監督を兼任する プランが浮上しているという。

W杯後の退任が濃厚と言われていたプ ランデッリ監督。後任候補には日本代表 のアルベルト・ザッケローニ監督の名前 も挙がっていたが、一転、続投の可能性 が高まってきた。同紙は3月5日に行われ るスペイン代表との親善試合後、イタリ アサッカー協会からプランデッリ監督の W杯後の去就について発表があると伝え ている。

ーゲキサカー




他の後任候補を考えれば、続投で良いと思うが、W杯でベスト4以上(内容によってはベスト8くらいでも考える)等をできれば条件にして頂きたい。

ベスト4は絶対条件のようなメンバーや状況が揃っているし、まともにやれればブラジルに次ぐ優勝候補である。

まともにやれていないことが問題であるのだが、プランデッリは選手選考と戦術のチョイスだけが問題であり、他の仕事は良いから本番になってみないと分からない部分が多すぎる。

契約延長の話は結果を見てから、というのが一番良いとは思うのだが。。。


サイト繁栄のために1日1クリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
サイト繁栄のために1日1クリックお願いします

サイト繁栄のために1日1クリックお願いします


サッカーのユニフォーム作成。便利な簡単カスタマイズシュミレータで自分好みに自由自在に作成可能。 全品20%OFF以上の特別サービス!!
戦術を鍛えろ!練習方法や指導方法に的を絞った実技・解説のDVD。


2014/02/28 12:58 | 最新ニュースCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  

ナポリがGKを獲得か




ナポリは、負傷で 今季絶望となった GKラファエウの代 役として、スペイ ンでフリーとなっ ていたGKトニ・ド ブラス(33)の 獲得に近づいてい るようだ。スペイン『アス』が伝えてい る。

ラファエウは、20日に行われたヨー ロッパリーグ決勝トーナメント1回戦 ファーストレグ、スウォンジー・シティ 戦で右ひざの前十字じん帯を断裂する負 傷を負った。全治には数カ月が見込まれ ており、今季中の復帰は絶望的だと見ら れている。

ナポリは来季からカターニアGKマリアー ノ・アンドゥハルの加入を内定させてい るが、ラファエウの負傷で正GKホセ・マ ヌエル・レイナの控えとなる守護神を探 していた。そこで、フリーとなっていた ドブラスに白羽の矢を立てた模様だ。

ベティス、サラゴサなどに在籍してきた ドブラスは、これまでリーガエスパ ニョーラ94試合に出場している。同選 手は、ナポリと今季終了時までの契約を 結ぶことになりそうだ。

ーGoal.comー


ラファエルは控えとしては優秀であったし、痛い。

レイナは去就が不透明であるし、アンドゥハルは最早セリエAレベルにないため、来シーズンのGKの補強は必要かもしれない。



サイト繁栄のために1日1クリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
サイト繁栄のために1日1クリックお願いします

サイト繁栄のために1日1クリックお願いします


サッカーのユニフォーム作成。便利な簡単カスタマイズシュミレータで自分好みに自由自在に作成可能。 全品20%OFF以上の特別サービス!!
戦術を鍛えろ!練習方法や指導方法に的を絞った実技・解説のDVD。


2014/02/28 11:57 | 最新ニュースCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  

世界一のレジスタが褒める異質なイングランドのプレーヤー





ユヴェントスMFア ンドレア・ピルロ が、リヴァプール MFスティーブン・ ジェラードを称賛 している。

2011年夏にミ ランからユヴェン トスに移籍したピ ルロは、欧州の舞台でリヴァプールと対 戦した際に度々ジェラードと対峙してい る。また、イタリア代表とイングランド 代表の中心として活躍する両者は、代表 戦でも幾度となく顔を合わせてきた。

ピルロのジェラードに対するコメント を、イギリス『スカイ・スポーツ』が伝 えている。

「インテリジェンス溢れるプレーヤー は、いつでも適応していける。ジェラー ドは、そういった能力を備えた選手だ よ。彼は素晴らしいパサーであり、サッ カーにおける知的な脳を持っている。そ れに、偉大なビジョンを兼ね備えている ね」

「欧州のトップクラブは、常にピッチ外 の働きによって成長してきた。練習は技 術的な部分を向上させてくれるが、今の 僕たちは以前より栄養に関する知識をよ り受けられるようになっている」

ピルロは、ジェラードが今後数年活躍し 続けられると太鼓判を押した。

「自分自身のケアをして、適応しようと 努力すれば、30代後半までトップレベ ルでプレーできる。そうできない理由が 見当たらないよ。ジェラードはトッププ ロだ。リヴァプールとイングランド代表 で、今後も長い間新しい役割を担ってい くことも可能だろう」

6月に行われるワールドカップでグルー プDに属するイタリアとイングランドは、 同月14日に対戦する。

ーGoal.comー




ここ最近、プレーに円熟味が帯びてきたジェラード。

ロジャース(+リヴァプール)のイタリア的なサッカー(+クラブのビジョン)により、戦術的に良くなっていて、ジェラードもその恩恵を受けている。

イングランドにゲームメイカーや司令塔の選手が産まれることは数少なく、ジェラードも完璧な司令塔とは言えないが、その匂いはあるし、良い意味で異質である。

守備的なMFの役割も務めることがあった今シーズン、ジェラードの成長は止まらない。

イングランドは良くも悪くもフィジカルやスピードが全てで、身体能力の衰えた選手はポジションがどこだろうが厳しくなり、あまり長くはトップレベルでプレーできない。

やはり、ジェラードも身体能力が衰えてきた4、5年前から評価が落ちてきた。

イタリアは30~32歳辺りがピークの選手が多いが、イングランドは24~28歳辺りがピークの選手が多い。

ランパード等も良い例である。

トップレベルの選手ですら、身体能力が衰えてきたら、プレミアではプレーしづらくなる。

しかし、ジェラードは適応してみせた。

一番はロジャースがイタリア的な監督だから、というのが理由だが、ジェラード自体の適応力も流石である。

他のプレミアの選手と違い、ジェラードだけは、他国(イタリアやスペイン等。)のような選手であった。

テクニックがあり、視野も取れ、ポジショニングも気が利いている。

身体能力以外の見えづらい面の能力である。

ランパード等にはないものである。

もちろん、昔はもっとダイナミックな選手で、それも良かったし、プレミア的であった。

しかし、やはり素質はあった。

これからのイングランドに、イタリアやスペインのように、長くプレーできる選手、つまりはポジショニングや気の利かせ方、判断力などの「目に見えない能力」が高い選手が出てくるなら、国際大会で結果を残せる日が来るかもしれない。

プレミア、代表の監督に海外の力を入れ、育成段階からも、戦術、選手の育て方を変えなければいけないのだが、ジェラードのような選手、リヴァプールのようなチームが出てきたのは良い傾向である。







サイト繁栄のために1日1クリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
サイト繁栄のために1日1クリックお願いします

サイト繁栄のために1日1クリックお願いします


サッカーのユニフォーム作成。便利な簡単カスタマイズシュミレータで自分好みに自由自在に作成可能。 全品20%OFF以上の特別サービス!!
戦術を鍛えろ!練習方法や指導方法に的を絞った実技・解説のDVD。


2014/02/27 08:25 | コラムCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  

トヒル、ロングインタビュー 【今後のインテル】




インテルのエリッ ク・トヒル会長 が、アヤックスの フランク・デ・ ブール監督を気に 入っていると話し た。ただし、個人 的な好みであり、 ワルテル・マッツァーリ監督を信頼して いるとも強調している。

今シーズン途中にインテルのオーナーと なり、会長に就任したトヒル氏。イタリ ア『メディアセット』のインタビュー で、同会長はセリエAにとって、ヨーロッ パのほかの主要リーグとの競争力を取り 戻すことが大切だと話している。

「セリエAにとって、ほかのリーグとどう 争うかを理解することが非常に重要だと 思う。かつてはセリエAとプレミアリーグ を比べると、セリエAが上回っていた。だ が、例えば私のようにアジアを見てみる と、セリエAを見ている人は多くない。彼 らはよりプレミアリーグやリーガエスパ ニョーラ、ブンデスリーガを見ているん だ」

キャプテンを務めるMFハビエル・サネッ ティの今後の役割については、次のよう に述べるにとどまった。

「彼については話し合うことができると 思う。今のインテルにおいて、チャンス はたくさんある。我々にはグローバルな 戦略があるんだ。その中の一つの役割を 担うこともできるはずだ。ただもちろ ん、今はまだそのことを話すには早すぎ る。私はまだ彼と会っていないからね」

今季で契約が満了となるFWディエゴ・ミ リートは、今後もインテルに残る可能性 があるだろうか。

「彼は素晴らしいストライカーだ。今は 負傷から戻ったところで、難しい時期を 過ごしている。再び良いプレーができる ように、時間を与える必要がある。良い プレーをしろと追いつめることはできな いんだ。それはフェアじゃないと思う」

「同時に、我々には(ロドリゴ・)パラ シオや(マウロ・)イカルディ、(ルベ ン・)ボッタといった選手たちがおり、 彼らにもチャンスを与える必要がある。 だからこそ、来季は年齢やポジションの バランスが重要となる」

1月のMFフレディ・グアリンの移籍騒動 や、MFエルナネスの獲得については、次 のように述べた。

「基本的に、私はマネジメントを本当に 信じている。グアリンと(ミルコ・)ヴ チニッチのトレードは、検討を重ねて、 金銭的にインテルの利益にならないと理 解した。今はグアリンとエルナネスが一 緒になって、我々にはベストの中盤があ る」

「エルナネスは私が選んだか? いや、 インテルに関する決定はすべて全体で決 めているんだ。トヒルがエルナネスを 買ったというのは事実じゃない。インテ ルが買ったんだ」

ワルテル・マッツァーリ監督との関係に ついて、長期的な計画を考えているかと 聞かれると、トヒル会長はこのように答 えている。

「本当に監督を信頼している。だが、ま ずは今季を終わらせて、今後3シーズン を計画しよう。フロントには、チームの ための計画を立てるために、今後2カ月 で監督と一緒に考えるように伝えてい る。同じビジョンであることを願おう」

「幸いにも、今は同じビジョンがある。 だが、今後3年に関してもビジョンが同 じであることが必要だ。それまでは何も コメントできない。だが、彼はイタリア 最高の監督の一人だ。我々は彼を信頼し ている。彼を支えたい」

その上で、アヤックスを率いるデ・ブー ル監督を気に入っているのは事実かと問 われると、トヒル会長は次のように答え た。

「それは否定できない。だがそれは、 デ・ブールをインテルに連れてくるとい うことではない。それは個人的なこと だ。今季も勝てば、彼はリヌス・ミケル スやルイス・ファン・ハールの記録も破 るんじゃなかったかな。そしてチームの 平均年齢は23、24歳だ。とても若 い。(クリスティアン・)エリクセンや (ヤン・)フェルトンゲンといった主力 を失っても、アヤックスは勝っている」

「だから、私は彼が優れた監督だと思っ ている。だが、インテルを率いることが できるかどうかは分からないよ。我々 は、マッツァーリ監督にクオリティーが あると信じている。だから、今はマッ ツァーリ監督を信じ、彼を支えることが 重要だ。デ・ブールをインテルに連れて くることを考えたことはない。ただ、 ファンとして、良い監督だと言うことは できる」

将来的にビッグネームを獲得する可能性 があるかと聞かれると、同会長はこのよ うに述べた。

「スーパースターを加える必要があるか と言われれば、イエスだ。だが、バラン スを保って勝者のチームをつくることが 大事だと思う。1人のスーパースターだ けでは勝てない。インテルはバランスの ある強いチームをつくらなければならな いと確信しているよ。好きな選手? (リオネル・)メッシさ」

ーGoal.comー




インテル、イタリアにはとにかくお金が必要である。

第一弾としてカンピオーネであるエルナネスは獲得できた。

イタリア復活のために、トヒルには頑張ってもらわなければいけない。






サイト繁栄のために1日1クリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
サイト繁栄のために1日1クリックお願いします

サイト繁栄のために1日1クリックお願いします


サッカーのユニフォーム作成。便利な簡単カスタマイズシュミレータで自分好みに自由自在に作成可能。 全品20%OFF以上の特別サービス!!
戦術を鍛えろ!練習方法や指導方法に的を絞った実技・解説のDVD。


2014/02/26 19:49 | 最新ニュースCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  

デッラ・ヴァッレ会長が激怒





フィオレンティー ナのアンドレア・ デッラ・ヴァッレ 名誉会長が、MFボ ルハ・バレロに対 する4試合の出場 停止処分に怒りを あらわにしてい る。

バレロは24日のパルマ戦で、終了間際 に相手DFジャンニ・ムナーリと揉めて退 場処分となった。リーグは25日、ム ナーリとのトラブルに加え、審判の肩に 手を置き、突き飛ばしたとして、バレロ に4試合の出場停止処分を科している。 ムナーリの処分は1試合の出場停止だっ た。

さらに、フィオレンティーナはヴィン チェンツォ・モンテッラ監督も審判に暴 言を吐いたとして、1試合のベンチ入り 禁止処分を科された。パルマ戦ではDFモ ビド・ディアキテも退場になっており、 次節インテル戦に出場できない。MFダビ ド・ピサーロも累積警告でインテル戦は 出場停止だ。

デッラ・ヴァッレ名誉会長はイタリア 『スカイ・スポーツ』で、バレロの処分 に異議を申し立てると明かし、フィオレ ンティーナへの対応に不満を見せてい る。

「何が起きたのか分からない。私は最後 までチャンピオンズリーグ出場権を争い たいし、争わなければいけない。これま でに多くの大事な試合で誤審があって、 今度はバレロが4試合の出場停止だ。こ れで落ち着けというのかい?」

「とても残念だ。トーンを抑えたメッ セージは何の役にも立たない。数カ月前 からこの状況だ。街は疲れている。チー ムは強い。一つの試合で負けることはあ り得るが、パルマ戦では同点に追いつい たのに、今度は模範となるような選手が 4試合の出場停止だ」

デッラ・ヴァッレ名誉会長の怒りは収ま らない。

「再び落ち着きを取り戻させよう。私自 身が冷静ではないがね。もちろん、異議 を申し立てる。選手は間違ったかもしれ ない。だが、4試合の出場停止はあり得 ないよ。どうしてそうなるのか、説明し てもらいたい。(マリオ・)バロテッリ の処分より1試合多いくらいじゃない か」

ーGoal.comー





プロヴィンチャ及びフィオレンティーナ、ローマはいつも試合中の判定や処罰で被害を受けているのは事実である。


政治的な手腕が物を言うのは当たり前といえば当たり前なのであるが。。。




サイト繁栄のために1日1クリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
サイト繁栄のために1日1クリックお願いします

サイト繁栄のために1日1クリックお願いします


サッカーのユニフォーム作成。便利な簡単カスタマイズシュミレータで自分好みに自由自在に作成可能。 全品20%OFF以上の特別サービス!!
戦術を鍛えろ!練習方法や指導方法に的を絞った実技・解説のDVD。


2014/02/26 13:41 | 最新ニュースCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  

バレーロは4試合の出場停止





フィオレンティー ナMFボルハ・バレ ロに、4試合の出 場停止処分が下さ れた。25日にセ リエAが発表して いる。

B・バレロは2ー2で終わった24日のパ ルマ戦で、終了間際に退場となってい た。

53分にMFモディボ・ディアキテが退場 となっていたフィオレンティーナは、1 0人で1点を追う厳しい展開だったが、 85分にMFマティアス・フェルナンデス の完璧なFKが決まって同点とした。

しかし、アディショナルタイムにパルマ がFKのチャンスを得ると、壁付近にいた B・バレロと相手MFジャンニ・ムナーリ が衝突。主審は両者にレッドカードを提 示した。

ムナーリの出場停止処分が1試合だった のに対し、B・バレロには4試合の出場停 止処分が下っている。リーグの発表によ ると、退場を命じられた際にB・バレロは 主審の肩を押したとのことで、通常より も厳しいペナルティーになった。

2月のリーグ戦では1勝しかできなかっ たフィオレンティーナ。調子を落として いる時期の主力不在は大きな影響がある かもしれない。

ーGoal.comー



怪我と出場停止にまみれているフィオレンティーナ。

厳しい戦いが続く。




サイト繁栄のために1日1クリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
サイト繁栄のために1日1クリックお願いします

サイト繁栄のために1日1クリックお願いします


サッカーのユニフォーム作成。便利な簡単カスタマイズシュミレータで自分好みに自由自在に作成可能。 全品20%OFF以上の特別サービス!!
戦術を鍛えろ!練習方法や指導方法に的を絞った実技・解説のDVD。


2014/02/26 10:36 | 最新ニュースCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  

ナポリvsジェノア





24日に行われた セリエA第25 節、ナポリ対ジェ ノアの一戦は、1 −1のドローに終 わった。

今節すでに勝利し ている2位ローマ についていきたい 3位ナポリは、前半からメルテンスらが ゴールを狙い、18分にハムシクのス ルーパスからイグアインのゴールで均衡 を破る。

だが、追加点を奪えずにいると、終了間 際の84分に冷や水を浴びせられること になった。元ナポリのカライオーにFKを 直接決められて同点。またもスモール チームを相手に勝ち点を落とすことに なった。

消化が1試合少ないローマとの勝ち点差 は、これで6に開いた。ラファエル・ベ ニテス監督は試合後、追加点を奪って勝 負を決めるべきだったと落胆を表してい る。イタリア『コッリエレ・デッロ・ス ポルト』が伝えた。

「今日は試合を殺す2点目が足りなかっ た。前半で勝負をつけなければいけな かったんだ。そうすれば、後半は試合を コントロールできたはずだよ。2点目を 奪うことができず、試合を完全にコント ロールすることができなかったんだ」

「ローマに追いつけない恐れ? 我々は 自分たちの試合に勝たなければいけな い。そして、2位になれると考えなけれ ばいけない。ナポリは成熟しているか? 経験という点で改善が必要なのは明確 だ。我々は守備をしっかりやり、勝負を 決めるためにもっとゴールを決めなけれ ばいけない」

ベニテス監督はヨーロッパリーグ(EL) の疲労の影響を否定するとともに、今季 の出来についても言及している。

「ELで消耗させられているということは ない。今日はフィジカルの疲れではな く、試合をコントロールする経験を欠い たためにドローとなったんだ」

「会長からのリクエスト? 我々は大き な変更をした。それでも、チャンピオン ズリーグ出場権とコッパ・イタリアのタ イトルを争っており、さらにELでも勝ち 残っている。今季は決して悪くない。た だ、もっとうまくやることはできたはず だがね」

ーGoal.comー




なんでナポリはアウェーユニフォームなのだろうか。

このユニフォームでの成績が良いからか、ホームの水色のユニフォームがジェノアと合わなかったか。(ジェノアはホーム青赤、アウェー白)



未だに守備を整備できていないベニテス。

カウンターを得意とする相手、それがスモールクラブだろうが、失点が多すぎる。

カウンターを受けた時、ラインはずるずる下がり、ボランチはチェックに行けず、バイタルはがら空きになり、CBも1対1に弱い。

完全にカウンターの餌食である。

インテル、ミランがしっかりしていたなら、CL出場権も危なかったが、ベニテスは幸いであった。

カジェホン、アルビオル、イグアイン、メルテンスと補強に貢献(ただしCBが脆弱なメンツになっているのもベニテスの責任。)、攻撃の組織作りも悪くない。

ただ、守備が整備できない、相手への対策(攻守両面)が良くないことを考えたら、セリエAにはあまり合っていないし、やはり彼を名将と呼ぶわけにはいかない。

来年は補強もあるだろうし、最低限の仕事はしているし、期待できないこともない。



サイト繁栄のために1日1クリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
サイト繁栄のために1日1クリックお願いします

サイト繁栄のために1日1クリックお願いします


サッカーのユニフォーム作成。便利な簡単カスタマイズシュミレータで自分好みに自由自在に作成可能。 全品20%OFF以上の特別サービス!!
戦術を鍛えろ!練習方法や指導方法に的を絞った実技・解説のDVD。


2014/02/25 17:06 | セリエA 試合速報COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

パルマvsフィオレンティーナ




24日に行われた セリエA第25 節、パルマ対フィ オレンティーナの 一戦は、2−2の ドローに終わっ た。

4位フィオレン ティーナは39 分、カッサーノに先制を許すも、直後に クアドラードのゴールで同点とし、前半 を終える。だが50分、トモビッチのビ アビアニーに対するファウルでPKを献 上。これをアマウリに決められ、再びビ ハインドを背負う。

フィオレンティーナはさらに、53分に ディアキテがカッサーノへのファウルで 2度目の警告を受けて退場に。10人で の戦いを強いられる。それでも、85分 にフェルナンデスが直接FKを沈め、再度 追いつくことに成功した。

終盤にバレロとパルマMFムナーリが揉め て両者退場となった試合は、タイスコア のまま10人対9人でタイムアップ。 フィオレンティーナは3位ナポリ、5位 インテルとの勝ち点差を維持することに なった。

だが、退場したディアキテとバレロに加 え、この日イエローカードをもらったピ サーロも累積警告により、次節インテル 戦に出場することができない。

PK判定を含めてジャッジへの不満をあら わにしたフィオレンティーナ。ヴィン チェンツォ・モンテッラ監督は試合後、 レフェリングについて次のように話して いる。

「我々は嫌われていると感じる。チーム は少しナーバスになっているよ。私は常 にどんな判定も受け入れてきた。だが、 一部の選手たちは違う。彼らはこの1年 半、同じことの繰り返しだった。だまさ れていると感じているんだ」

「我々は審判団にもっと協力を求めた い。フィオレンティーナに対して誰かが 一歩前に進めることが必要だ。私も、自 分が少し嫌われているのではないかと感 じるよ。そうじゃないことを願ってい る」

モンテッラ監督は試合について、数的不 利の中で追いついたことを評価してい る。

「前半は素晴らしかったが、決定力を欠 いたね。後半も同じようにスタートした が、自分たちのベストの時間帯に失点 し、ナーバスになったんだ。だが、力強 く、意欲的に、そして粘り強く戦うこと で、正しい結果を得ることができた」

「マリオ・ゴメスを投入したとき、我々 は数的不利だった。チームは疲れていた んだ。だが、彼は頑張ってくれた。徐々 に調子を取り戻している。トップコン ディションになるには、もう少し時間が 必要だ」

ーGoal.comー



前節のインテル戦もオフサイドのゴールで破れたフィオレンティーナ。

去年もミランが怪しいPKで土壇場でCL出場権を奪われた。

モンテッラが文句を言うのも必然かもしれない。

しかし、いつまでたっても脆弱なDF陣を放置したままなのもいかがなものだろうか。






サイト繁栄のために1日1クリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
サイト繁栄のために1日1クリックお願いします

サイト繁栄のために1日1クリックお願いします


サッカーのユニフォーム作成。便利な簡単カスタマイズシュミレータで自分好みに自由自在に作成可能。 全品20%OFF以上の特別サービス!!
戦術を鍛えろ!練習方法や指導方法に的を絞った実技・解説のDVD。


2014/02/25 15:04 | セリエA 試合速報COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

 | BLOG TOP |  NEXT»»