
#編集は2011年2月。
ミッドウィーク開催で今週の火曜日にあったゲームです。
セリエA第23節
ミランvsラツィオ
in:スタディオ・サン・シーロ
主審:ダマート
ミランスタメン
4312
アッビアーティ
オッド ボネーラ ジェペス アントニーニ
シウバ
フラミニ エマヌエルソン
ロビーニョ
パト イブラ
相変わらずの中盤の崩壊具合。
おかげで、シウバ使わなければいけないし、エマヌエルソンも出さなきゃだし。
そして、カッサーノは過密日程なためターンオーバーでベンチ。
おいおいおい。何度言えば分かるんだ。アッレグリさん。
パトとイブラの2トップだと?
いい加減にしてくれ。
カッサーノを使いたくなかったなら、ロビーニョとイブラの2トップでトップ下にメルケルで良いじゃないか。
シウバの底はそれしかないから仕方ない。
てか、シウバはここ数試合で良くなってきました。
なぜなら、
理由1:彼自身が自分の「役割」を理解。動きが改善されてきている。
理由2:チームが彼を経由しない。つまり、システムと彼の「役割」を変えた。
理由3:今日は、戦術を大きく変えた。
まぁ、こんな感じで。
んで、ミランは今日戦術を大きく変える。
なぜなら、中盤が崩壊してるし、ラツィオは引きこもり~のチームだし、パトという最悪な人がいるから。
どうしたかというと、イブラ様頑張ってください戦術です。
ひたすらイブラ様にテキトーなパスを入れていきます。
そこからイブラ様、頑張って(^o^)/って感じです。
なんだ、これは?ただのイブラ依存チームじゃないか。(何度も言ってますが、ミランは決してイブラ依存チームじゃない。彼をチームの1ピースとして使ってる。)
これならシウバもできますね、と。
この試合は流動的な「シェネジャットーレ・システム」(分かない人はけっこう前の記事を参照)を捨てましたからね。
だから、シウバもただイブラにパス入れてれば良いですからね。パス自体は彼は上手いので。
要は、やってることはイブラ・インテルと全く同じです。
ポゼッションか放り込みかの違いだけです。やってることは同じです。
まぁ、良いでしょう。良い采配です。
流石アッレグリ、流石イタリア人監督って感じの「選手を見た上での戦術」。
いや、でもね。じゃあ最初っからパト使うなよ、と。
彼さえいなければ流動的な攻撃もできるし、彼さえいなければこの戦術ももっと機能しただろうし。どっちにしろパトは邪魔だっていう。
何度でも言いますよ。パトは良い選手。だけど、イブラとのコンビはナシです。「役割」が同じ選手並べてどうするんだ、って話です。
長くなりました。
では、次にラツィオのスタメン。
4312(4213気味)
ムスレラ
シュタイナー ビアーヴァ ジアス ラドゥ
レデスマ
ゴンサレス ブロッキ
エルナネス
コザク スクッリ
サラテは出場停止。最近2試合で、3点取ったからか、気にいったコザクをスタメンに。
フロッカリは信頼をなくしたようで、スクッリがスタメン。
相変わらずこの監督はダメだなぁ、と。攻撃面において。
今日は、めんどくさいのでラツィオの選手説明はナシで。勝手に調べてください。(笑)
前にもやったような気もしますし。
○前半
○0~15分
ラツィオは押し込まれて何もできません。
しかし、ミランも単調にイブラ頑張って(^o^)/なので、ガチガチに中央を固めたラツィオを中々崩せず。
ポゼッションはひたすらミランで、ラツィオは何がしたいのかサッパリな攻撃。
なぜか?説明しましょう。
まず、今シーズンのラツィオ。
最初は強かった。なぜなら、「組織の核」がエルナネスだったから。
(エルナネスを中心にしていた時は、エルナネスのために周りが動き、エルナネスがパスをし、エルナネスがドリブルをし・・・って感じの良い攻撃。)
しかし、アホレーヤは、何を血迷ったのかサラテを「組織の核」にしてしまいます。
(「組織の核」っていうのは、後で記事にします。もうとっくの昔に書き終わってるんですが、載せるタイミングがないので。そのうち。)
まぁ、あれです。エルナネス研究が進んだっていうのと、サラテが中途半端に活躍してしまったからです。
本当にこの監督は単純だな、って思います。古臭い戦術使いますしね。
まぁ、レーヤについては監督名鑑を見て欲しいんですが、ぱっぱと説明すると、攻撃面においては、完全に個人に依存する監督です。
ナポリの時も完全にラベッシ依存のチームを作り上げました。
しかし、この個人に依存するサッカーが悪いわけじゃない。どのチームも特定の選手に依存してます。というか、依存しないと、強いチームは作れません。(これも後で「組織の核」って記事で詳しく。)
しかし、何が問題かって、レーヤは「個」を活かすことがあまり上手くない。要は、「個」を活かすための組織を作るのがあまり上手くない。
サラテを活かしたいんだったら、それなりの組織を作ってやれば良い。
しかし、彼は、「ただ」サラテに預けて、頑張ってください、です。サラテの使い方が悪い。「個」を活かせていません。
ここがレオやトラップ等との監督としての力量の違いですね。彼らはその選手に合った、「個」を活かす術を知っているので。
ちなみに、イブラ・インテルも今日のミランもイブラを活かそうとしていましたよ。「ただ」預けてるわけじゃないんでね。
まぁ、そういうわけで、自分を活かしてくれる組織もないまま、エゴイストのサラテが中心選手になりました、と。
ひどい、本当にひどい攻撃を繰り返していました。サラテの使い方を間違ってる。
勝てていたのは、守備組織が素晴らしすぎるってのと(人数残してるし、流動的な攻撃もしないから当たり前なんですが)、エルナネスが個人技で頑張っていた、ってことで。
そんなチームの躍進が続くわけないから、私は今までしつこいぐらいにラツィオは失速するって言ってきたんです。笑
それで、今日のラツィオに戻ります。
まさかのサラテ中心戦術にしたわけですが、しかし、今日は(最近は)サラテいないよ~~~ってことでね。
うん、何がしたいのか意味不明な攻撃でしたね。
元々の攻撃組織が酷いというのに、さらに、その酷い戦術の中心選手まで抜けてしまったわけですよ。
エルナネスを中心にしていた時は強かったんですけどね。まぁ、あれも限界があるやり方だったのは確かですが。それでも、サラテ中心戦術よりは何倍も良いです。見てても面白かったんですけどね。
(私が見てて面白いと思うのは、一般的につまらないと言われるサッカーだろうがなんだろうが、「機能的なサッカー」、つまり、勝てるサッカーです。決してパスサッカーとかポゼッションサッカーが好きなわけじゃない。例えば、スペイン代表は全く面白いと思わない。機能してないから。バルサは面白い。2010w杯の日本も面白い。)
ミランのあの酷いメンツ勢揃いの守備陣に何もできないって(笑)
とにかくひどすぎました。
「組織」が崩壊してましたね。まず、「組織の核」が抜けた時点でチームは戦術を変えなければいけませんからね。レーヤはそれがかなり下手です。
戦術の幅が狭いんですね。ちなみに、これはアンチェロッティも同じです。
○15~30分
しかし、ラツィオがせっかくひどい攻撃して、脅威すらも何も与えていないにも関わらず、
ミランの攻撃もひどい。
まぁ、特に最悪なのがパト。
もう、何回も言ってるんでノーコメントで。
ピッポとジラルディーノの2トップを使い続けたどっかの子豚ちゃんと同じですよ。
まぁ、アッレグリは、機能しないって知ってて使ってるだけマシですが。本気で、使うなって話なんですけどね。怪我人が多いと言っても他にやりようがありますからね。
流石にメルケルにスタメン押しのけられるパトのプライドでも気にしてるんですかね。そんなんじゃいつまでたってもあの子は成長しませんよ、と。
アッレグリはね、あんな美しくて機能的なサッカー見せてくれたから、私の中でのハードルが相当高くなってますね。てか、ある程度メンバー揃えば、最強です。
また、早くあのサッカーを見せてくれ。
○30~45分
こんな感じでひどい攻撃を繰り返すミラン。
しかし、何がすごいかって、それでもなんとかしてしまうイブラ様。
そりゃ、同じことインテルでやってましたからね。
というわけで、何度かイブラ様が一人でチャンスを作るミランと、シュートすら打った記憶がないラツィオ、って感じです。
○後半
○45~60分
まぁ、最初にも言ったけどアッレグリの判断は良いと思います。
確かにこのメンバーならこの戦術(イブラ様頑張って)です。
しかし、だったらメンバー変えろ、と。
パトはとりあえず出すな、と。
ロビーニョでもカッサーノでもいるだろ、と。
○60~75分
63分、やっとパト→カッサーノ。
この交代をした時点で私は確信します。「あ、勝った。」
明らかにチームが変ります。まぁ、毎回なんですけどね。パトはこれを見てどう思ってるか聞きたい。その2トップを使うアッレグリにも、です。
イブラ依存の戦術からも、いつも通りの戦術にシフトします。
ミランがどんどんラツィオゴールを脅かします。前半は崩せていなかったのに(イブラが一人で無理矢理チャンス)カッサーノが入ってから(パトがいなくなってから)崩しまくります。
ラツィオは前半と変わらず。
○75~90分
とりあえず、ミランが攻めまくる。
ラツィオは守備固めの交代もするし、完全に引き分け狙い。
ミランはどんどんチャンスを作る・・・しか~~~し。あと一歩で決まらない。ラツィオもギリギリで踏ん張る。
タイムアップ。
試合終了
ミラン0-0ラツィオ
なんだ、これは。
アッレグリは優勝する気があるのか?
ラツィオは攻撃組織は酷いけど、守備組織は素晴らしいチーム。
あのメンバーで勝てるわけがないだろう。
カッサーノをターンオーバーで休ませたい気持ちも分かりますが、お願いだからあの2トップだけはやめてください。
中盤が離脱しすぎて、ロビーニョをトップ下で使いたいのも分かります。でも、メルケルいるし。意味不明です。
パトとイブラだけはやめて。
これ言うの何回目だ。。。はぁ。
インテルに抜かれるぞ。
とりあえず、中盤の方々は早く復帰してください・・・
サイト繁栄のために1日1クリックお願いします
サイト繁栄のために1日1クリックお願いします
サイト繁栄のために1日1クリックお願いします
サッカーのユニフォーム作成。便利な簡単カスタマイズシュミレータで自分好みに自由自在に作成可能。
全品20%OFF以上の特別サービス!!
戦術を鍛えろ!練習方法や指導方法に的を絞った実技・解説のDVD。
2014/11/30 08:51 |
過去記事
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)