ビダルの移籍とチーム作りの不安

バイエルンは28 日、ユベントスか らチリ代表MFアル トゥーロ・ビダル (28)を獲得したと 発表した。背番号 は23に決定。同 日、メディカルチェックを通過。契約は 2019年までの4年契約を結んでいる。
母国チリでプロキャリアをスタートさ せたビダルは、2007年にレバークーゼン に移籍。ユベントスには2011に加入し た。イタリアでもすぐにレギュラーを獲 得すると、リーグ4連覇に大きく貢献し た。またチリ代表としても、先日まで行 われていたコパ・アメリカでチリを初優 勝に導いていた。現地メディアによる と、移籍金は3500万ユーロ(約47億7500 万円)、年俸は1000万ユーロ(約13億6500 万円)と伝えられている。
イタリア王者からドイツ王者へ。公式 サイトにコメントしたビダルは「とても 幸せだよ。僕のキャリアにおける新しい 一歩だ。ここで自分の役割をしっかり果 たせることを祈っている。チームを支 え、タイトルを獲得したい。僕の夢は 今、現実になり始めたところだ」と喜び を語る。
目標については「選手としてまだ成長 し続けたいし、チャンピオンズリーグの ような大きな大会で優勝したい。僕に とってその目標を達成する可能性が最も 高いのが、バイエルンに来ることだっ た。昨シーズンは3冠達成を成し遂げられ なかったが、そんなに多くのミスをした わけではなかった。バイエルンで今度こ そ達成できることを祈っているよ。それ が目標だ」と話している。
ーゲキサカー
年齢、パフォーマンスが落ちてきたこと、怪我がちになってきたこと、戦術が変わったこと、ペレイラやストゥラーロ、(ケディラ )の加入、そして50億という移籍金、完全に売り時であった。
右インサイドハーフでもペレイラのほうが場合によっては良かったし、トップ下なら明らかにペレイラのほうが良かった。
ピルロもビダルもアッレグリはあまり活かせていなかったし、パフォーマンスが安定していなかった。
テベスの移籍は単純に戦力ダウンだが、ビダルは移籍金も考えれば、フロントは良い仕事をしたと言えるだろう。
ピルロはもったいないが。
ただし、マンジュキッチ、ザザ、(ケディラ)と、あまりチームに合わないアッレグリ好みのフィジカル補強がかなり出てきているのは懸念材料である。
フィジカルの中にテベスやモラタのような流動的なテクニックのある選手がいたから強かったのであって、フィジカルだらけの選手にするのは危ない。
モラタ(コマン)、ディバラ(モラタ)、ペレイラ(補強)のトリデンテ(3トップか2トップとトップ下)なら面白かったのだが。。。
今のところ、モラタ、マンジュキッチ、ディバラの3トップが予想されるが、これだと流動性が失われる可能性が高い。
(マンジュキッチやザザがトップでも、右か左に流動的なトップ下のような選手、ペレイラ等を置いて、そういう動きをさせるなら問題ない。433ながら4312気味になる攻撃。)
アッレグリ自身は流動的な戦術を得意とするのだが、補強の要望は流動的な攻撃からどんどんかけ離れていくという最悪の性質を持っているため、ユヴェントスフロントが気を付けなければいけない。
もうすでに片足を入れているが。。。
スポンサーサイト

サイト繁栄のために1日1クリックお願いします

サイト繁栄のために1日1クリックお願いします

サイト繁栄のために1日1クリックお願いします






2015/07/29 08:08 | 最新ニュース | COMMENT(5) | TRACKBACK(0)